- 2022年11月7日
日本の資格⑥防火・防災管理者講習
2022年10月25日、26日の2日間に渡り、東京消防庁消防技術試験講習場で防火・防災管理者講習を受講してきました。施設の収容人数や面積によって防火管理者の選任が法的に義務付けられているので、同資格を所持されている方は少なくないと思います。筆者は2022年10月現在、当業務と兼任でAsset Pro […]
2022年10月25日、26日の2日間に渡り、東京消防庁消防技術試験講習場で防火・防災管理者講習を受講してきました。施設の収容人数や面積によって防火管理者の選任が法的に義務付けられているので、同資格を所持されている方は少なくないと思います。筆者は2022年10月現在、当業務と兼任でAsset Pro […]
世界でも他に類を見ない厳しい銃規制により安全を守ってきた日本で、自身が銃撃されるかもしれないと考えたことがある人は、ほとんどいないのではないでしょうか。学校における乱射事件が多発するアメリカでは、Active Shooterの対策として、「Run, Hide, Fight」という手順を指導しています […]
2016年に人気YouTuberのHikakin氏が動画で紹介したことで、タクティカルペンは日本でも一気に護身グッズとしての知名度を得ました。日本よりも前にアメリカで人気が出たタクティカルペンは、1960年代に日本からアメリカへ移住した武道家・窪田孝行氏が発明した護身具Kubotanにヒントを得て考 […]
以前、OCスプレーについての記事を書いたことで、著者が護身目的での催涙スプレーの携帯を推奨していると勘違いしている方がいるようです。確かに著者は、アメリカ在住時に国連やその他のLE訓練施設で催涙スプレーの訓練を幾度と受けています。それらの訓練では、実際に催涙スプレーを顔に受け、その威力を実際に体感し […]
英国の警備業関連の免許を管理する団体Security Industry Authority (SIA)が、2021年9月に警備従事者向けに「Action Counters Terrorism(カウンターテロリズム)」のオンラインクラスを無料で提供し始めました。こちらのコースは、件名に「PIN re […]
Cable Ties (ケーブルタイ)、Zip Ties、Tie-Wrapなどいろいろ異なる英語での呼び方がありますが、どれも結束バンドのことです。結束バンドも前回紹介したケミカルライト同様に日本ではダイソーなどの100均ショップでも購入が可能な身近なものです。これも必ず持っていないといけない物では […]
コンサートやお祭りなどで使われる、パキッと折ると化学反応で一定時間暗闇の中で輝く棒は、ケミカルライト、サイリューム、グロースティック、イルミネーションマーカーなどいくつかの異なる呼び方があり、メーカーによって光量や持続時間が異なりますが、どれも基本は同じものです。 必ず持っておかなければならない道具 […]
ボディガードは、日々仕事で使えそうな便利なグッズを探していますが、そうした便利グッズは、日常生活でも役立つものが多いんです。今日は、アメリカでボディガードをしていた際に見つけた便利グッズの1つを紹介したいと思います。 一見、モバイルバッテリーにしか見えませんが、アダプター(専用の小型ジャンパーケーブ […]
警察庁発表の2019年度の交通事故発生件数は、前年度よりも約5万件減で381,237件でした。統計を見ると平成18年度あたりから年々、交通事故発生件数は減少の傾向にあります。これは、ドライバーを支援するシステム「先進安全自動車(ASV)」の工場が大きく影響しているのではないでしょうか。 しかし、ドラ […]